忍者ブログ

私的生活日記

 生きるというテーマに挑んでみた。(2008年) ヒキコモリが就職活動に挑んでみる。(2009年)

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

プロフィール

HN:
Unknown@学生
性別:
非公開
自己紹介:
parsonality disorder
作家・森博嗣/京極夏彦 の作品を好んで読む。
最近は就職活動で鬱。

ブログ内検索

カウンター

最古記事

(10/17)
(10/18)
(10/21)
(10/30)
(11/06)

アクセス解析

ブログの評価 ブログレーダー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月16日


 新規ブログを開設してみた。


 URLはperonadisorderにしてみた。

 読んで字の通り人格障害という意味。

 本人がそのような障害をもっているかどうかは読者の推測にまかせる。



 途中まで姉の結婚式の考察と旅の思い出を書こうとしていたが記事が消えたので箇条書きに。



 ・結婚という概念と社会的意義について、あとそれに関連して長男と地域の特殊性について

 考えたけど、ここで書くのはめんどくさいので以下まとめ

 結婚って何?→生活の変化。社会的意義→子孫繁栄。長男の場合特に重要。

 過疎化が進む地域では長男の結婚は地域がらみで絡んでくる(推論)

 屋号がある家(由緒ある家)の嫁になるのは新郎側の親が結婚に真剣(推論)



 ・新潟・富山・石川観光記録

 新潟→米が美味しい。地味に魚もおいしい。魚(鯛・ヒラメ)と日本酒は絶妙な組み合わせ

 富山→コンブだらけ

 金沢→中心地は人が多い、離れると田園風景。



 ・お酒に関して思ったこと

 大吟醸・吟醸・醸造の種類がどのような違いがあって味にどう影響するのか。

 →疑問に対する答え(rf.wikipedeia/日本酒)

  本醸造酒

精米歩合70%以下の白米、米麹および水と醸造アルコールで造った清酒で、香味及び色沢が良好なもの。使用する白米1トンにつき120リットル(重量比でおよそ1/10)以下のアルコール添加(アル添)をしてよいことになっている。そのままではアルコール度数が高いので水で割ってあることが多い(割水)。一般的に味は軽くなり、すっきりしたものとなる。

  純米酒

白米、米麹および水だけを原料として製造した清酒で、香味及び色沢が良好なもの。ただし、その「白米」は、3等以上に格付けた玄米又はこれに相当する玄米を使用し、さらに「米麹」の総重量は、白米の総重量に対して15%以上必要である。一般に吟醸酒や本醸造に比べて濃厚な味わいであり、蔵ごとの個性が強いといわれる。

 吟醸酒・純米吟醸酒

精米歩合60%以下の白米、米麹および水を原料とし、吟味して製造した清酒で、固有の香味及び色沢が良好なもの。低温で長時間かけて発酵させて造る。吟醸香と呼ばれる、リンゴバナナを思わせる華やかな香りを特徴とする。最後に吟醸香を引き出すために使用する白米1トンにつき120リットル(重量比でおよそ1/10)以下の醸造アルコールを添加する。

吟醸酒のうち、精米歩合60%以下の白米、米麹及び水のみを原料とするものを特に純米吟醸酒と言う。一般に、他の吟醸酒に比べて穏やかな香りである。
 
 
 大吟醸酒・純米大吟醸酒

大吟醸酒とは精米歩合50%以下の白米、米麹および水を原料とし、吟味して製造した清酒で、吟醸酒よりさらに徹底して低温長期発酵する。固有の香味及び色沢が特に良好なもの。最後に吟醸香を引き出すために少量の醸造アルコールを添加する場合もある。

フルーティで華やかな香りと、淡くサラリとした味わいが特徴。

大吟醸酒のうち、精米歩合50%以下の白米、米麹及び水のみを原料とするものを純米大吟醸酒と言う。一般に、他の大吟醸酒に比べて、穏やかな香りで味わい深い。

大吟醸酒は最高の酒米を極限まで磨き、蔵人の力を結集して醸した日本酒の最高峰といえる

 以上。ウィキペディアから引用。

 ということで疑問は解決。

 つまり手間がかかってるのが大吟醸。


 近日大学が(講義よりもゼミで)忙しい。

 ゼミをさぼるという手もあるが、やってみるとなかなか楽しくなる。

 しかし、他のゼミ生(名前と顔覚えてない)は前期から11月の中間報告にむけて研究してる。

 が。私は今期からで、テーマすら模索中。

 通説を疑う姿勢(批判的姿勢)をもって現実を科学的にみる視点。を養いたかったのは事実で、

 前期はその方法論(といっても計量経済・統計の基礎)をかじっておいた。

 で、大事なのは今起きてることにどういった考えを持って説得的に説明できるか。

  模索中のテーマと結論

 テーマ:中国産食品の薬物混入の背景。

 通説:薬物混入は故意で、日本に食品テロを起こそうとしている。
    (新聞記事は多くそう書いている、コメンテイターもそう)

 しかし本当にそうなのか?

 結論:そうではない。中国食品産業における寡占化・中間業者(ブローカー)の利権拡大

     などか要因である。

 
 って感じでもっていきたいな。牛乳産業構造研究ではそういった視点をもってるみたい。

 あのメラミンのやつ。

 食品やドクギョーザでも同じなんじゃないかと思う。

 ってまあこんなことしてるんだけど意外におもしろい。

 

 今日生協で森博嗣さんの推理小説Vシリーズに手を出した。

 もう読み終わったけど、モエちゃんがでてこないのが悲しい。

 ∮は壊れたね。とかτになるまで待って。とかもうサブキャラになってるしな。

 やっぱS&Mシリーズで成熟してしまった感があるな・・・

 でも新たに加わるキャラクターたちの振る舞いや言動に森さんらしさが

 満点で楽しいのは確か。

 名前が奇天烈なのもまた一興。

 about Moris Hiroshi

 なんだろ。あの人やっぱり面白いな。

 人を殺すのに理由なんてあるの?

 って、言い出しそうだ。

 友達と仲良くする理由なんてあるの?

 ってもいいそうだし。なんだかおもしろい。

 友情とか目に見えないし観測できない

 でも、信じないよりは信じたほうが精神構造に安定して作用するとか

 いいそうだな。


 ってことで、大学で誰とも話さないから、こうやってブログでいろいろ話してみた。

 どうでもいい日記すぎる。

 そろそろOB訪問はじめなければ。

 
 今日も明日も、月がとてもきれい。

 みてみる価値はある

PR

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
Copyright©Unknown@学生, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ